2011年10月09日
筑波大雙峰祭2
今日は筑波大雙峰祭2日目です。
午後からC棟内で開催された自治基本条例ワークショップに参加しました。
この自治基本条例は
つくば市のまちづくりために必要な基本的なことを表した条例です。

でも今日のお題は
筑波大学と地域の交流を行っている学生さんたちの取り組みについて
でした。
いろいろな学生さんたちの地域との取り組みはすばらしいです。
たとえば、体育会系の試合をみんなでバスをかりて応援に行くツアーとか
100kmの道のりを何日もかけて小学生と一緒に歩く企画とか
とても面白そうで思わず自分も参加したくなりました。
この自治基本条例ワークショップのミニミニ版を
このテクノパーク桜まつりでも行います。
クイズもありますので皆さんも気軽に参加してくださいね。
午後からC棟内で開催された自治基本条例ワークショップに参加しました。
この自治基本条例は
つくば市のまちづくりために必要な基本的なことを表した条例です。

でも今日のお題は
筑波大学と地域の交流を行っている学生さんたちの取り組みについて
でした。
いろいろな学生さんたちの地域との取り組みはすばらしいです。
たとえば、体育会系の試合をみんなでバスをかりて応援に行くツアーとか
100kmの道のりを何日もかけて小学生と一緒に歩く企画とか
とても面白そうで思わず自分も参加したくなりました。
この自治基本条例ワークショップのミニミニ版を
このテクノパーク桜まつりでも行います。
クイズもありますので皆さんも気軽に参加してくださいね。
Posted by 桜のまち at 23:11│Comments(0)│イベント情報
コメントフォーム