2013年11月07日
のうりんむら
昨年、一昨年と出店してくださった
筑波大学ののうりんむらさん
今年も新鮮な野菜てんこもりでいらっしゃいます。
http://nour1nmura.web.fc2.com/
テクノパーク桜にほど近い上野に
地主さんのお志で畑を借りて
自ら耕し、野菜を育てているそうです。
そのとりたて野菜や
わら細工の体験コーナーなど
このブースも絶対楽しいですよ。
ぜひお寄り下さい。
お待ちしています。

のうりんむらさん
いつもおまつりの後、最後の最後まで撤去作業
お手伝いしてくれています。
本当にすてきな方々です。
ありがとうございます。
筑波大学ののうりんむらさん
今年も新鮮な野菜てんこもりでいらっしゃいます。
http://nour1nmura.web.fc2.com/
テクノパーク桜にほど近い上野に
地主さんのお志で畑を借りて
自ら耕し、野菜を育てているそうです。
そのとりたて野菜や
わら細工の体験コーナーなど
このブースも絶対楽しいですよ。
ぜひお寄り下さい。
お待ちしています。
のうりんむらさん
いつもおまつりの後、最後の最後まで撤去作業
お手伝いしてくれています。
本当にすてきな方々です。
ありがとうございます。
2013年11月07日
筑波大学学び場さくら塾
テクノパーク桜まつりには筑波大学のサークルさんがたくさん来てくれます。
ステージもそうですが
出店も多いです。
学び場さくら塾さん
このサークルさんは、地域の子供たちに無料で勉強を教えてくれています。

現在、桜県営住宅集会所、台坪ふるさとコミュニティセンター、春日交流センターで
小中学生及び高校生に学習支援を週三回行っています。
また勉強だけでなくさまざまな実践を行っています。
カンボジアの子どもたちとさくら塾の子どもたちをパソコンを通して、英語で交流する「カンボジアプロジェクト」などがあります。
詳しいところはこちら↓
http://manabiba-sakura.org/
このさくら塾さん、テクノパーク桜まつりでは
子供たちのために科学実験教室のブースを構えてくれますよ。
毎年大人気のこのブース
ぜひお立ち寄り下さい。
子供たちと学生さんたちの交流と、驚きの科学実験をお楽しみくださいね。
ステージもそうですが
出店も多いです。
学び場さくら塾さん
このサークルさんは、地域の子供たちに無料で勉強を教えてくれています。

現在、桜県営住宅集会所、台坪ふるさとコミュニティセンター、春日交流センターで
小中学生及び高校生に学習支援を週三回行っています。
また勉強だけでなくさまざまな実践を行っています。
カンボジアの子どもたちとさくら塾の子どもたちをパソコンを通して、英語で交流する「カンボジアプロジェクト」などがあります。
詳しいところはこちら↓
http://manabiba-sakura.org/
このさくら塾さん、テクノパーク桜まつりでは
子供たちのために科学実験教室のブースを構えてくれますよ。
毎年大人気のこのブース
ぜひお立ち寄り下さい。
子供たちと学生さんたちの交流と、驚きの科学実験をお楽しみくださいね。